法政アクティブリサーチ 岐阜研修(牛尾クラス) その2


法政アクティブリサーチ 牛尾クラス 研修合宿議事録

日時:2018221日(水)~25日(日)、3月5日(月)、3月27日(火)
場所:岐阜県、岐阜市、美濃市、中津川市、高山市、関市、下呂市
担当者:牛尾洋也
受講者:法政AR学生



(5)高山市役所 基盤整備部 都市基盤課 2018223日(金)930
高山市の景観まちづくり刷新モデル地区について



(6)岐阜市役所 教育委員会事務局 社会教育課 2018223日(金)1000

   日本遺産「信長公のおもてなしが息づく戦国城下町・岐阜」について






(7)美濃市役所 産業振興部 産業課 2018223日(金)1430
   世界農業遺産「清流長良川の鮎」について
ユネスコ無形文化遺産「美濃和紙」について

重要文化的景観「長良川中流域における文化的景観」について










(8)岐阜市役所 まちづくり推進部 まちづくり景観課
岐阜市役所 教育委員会事務局 社会教育課 2018223日(金)1430
   重要文化的景観「長良川中流域における文化的景観」について
   岐阜市の「ぎふ景観まちづくりファンド」について



(9)~日本で最も美しい村連加盟10周年記念事業~馬瀬の集い







法政アクティブリサーチ 岐阜研修(牛尾クラス)その1 


法政アクティブリサーチ 牛尾クラス 岐阜研修合宿議事録

日時:2018221日(水)~25日(日)、3月5日(月)、3月27日(火)
場所:岐阜県、岐阜市、美濃市、中津川市、高山市、関市、下呂市
担当者:牛尾洋也
受講者:法政AR学生

1.各班訪問先
①下呂市役所 馬瀬振興事務所 馬瀬地域振興課
②南飛騨馬瀬川観光協会
③地域おこし協力隊
④馬瀬地方自然公園づくり委員会
⑤岐阜県庁 農政部 里川復興課
⑥美濃市役所 産業振興部 産業課
⑦中津川市役所 リニア都市政策部 都市計画課
⑧高山市役所 基盤整備部 都市基盤課
⑨岐阜市役所 まちづくり推進部 まちづくり景観課
⑩岐阜市役所 教育委員会事務局 社会教育課
⑪一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社
⑫関市役所 教育委員会 文化課
⑬郡上市役所 農林水産部 農務水産課←35日にヒアリング実施予定
⑭岐阜市役所 企画部 信長公450プロジェクト推進課←327日にヒアリング実施予定

2.調査内容
SAVOR JAPAN(農泊 食文化海外発信地域)「日本一美味しい村、美しい村づくり」について
②世界農業遺産「清流長良川の鮎」について
③世界かんがい施設遺産「曽代用水」について
④ユネスコ無形文化遺産「美濃和紙」について
⑤中山道のまちなみ環境整備事業について
⑥重要文化的景観「長良川中流域における文化的景観」について
⑦高山市の景観まちづくり刷新モデル地区について
⑧日本遺産「信長公のおもてなしが息づく戦国城下町・岐阜」について
⑨日本遺産へ申請中の関市の刃物文化について
⑩岐阜市の「ぎふ景観まちづくりファンド」について

3.ヒアリング調査まとめ
(1)関市役所 教育委員会 文化課 2018221日(水)1330

   日本遺産へ申請中の関市の刃物文化について






(2)岐阜県庁 農政部 里川復興課 2018222日(木)1000

   1 世界農業遺産「清流長良川の鮎」について
 世界かんがい施設遺産「曽代用水」について









(3)中津川市役所 リニア都市政策部 都市計画課 2018222日(木)1330
   中山道のまちなみ環境整備事業について










(4)下呂市役所 馬瀬振興事務所 2018223日(金)900
    馬瀬地域振興課、南飛騨馬瀬川観光協会、地域おこし協力隊、
  馬瀬地方自然公園づくり委員会 
SAVOR JAPAN・食と農の継承地(農泊 食文化海外発信地域)
「日本一美味しい村、美しい村づくり」について


















法政アクティブリサーチ 牛尾クラス 第18~20回 記録


法政アクティブリサーチ 牛尾クラス 第18回議事録

日時:201827日(水) 1000分~1730
場所:龍谷大学 21号館404教室
担当者:牛尾洋也

1.全体スケジュールの確認
・京都から岐阜への交通手段、時刻、岐阜県内移動のレンタカー、宿舎等の報告
・各班のアポイントメント状況、質問状作成の状況確認
・合宿時の各班の行動についての確認

2.冊子内容に対する指摘・検討
(1)重要ポイント
・各地域の概要から何を把握することができるか
・必要に応じて小括を挟んでいく
・県や各地域が何を強調しているのかをつかむ
・地域の施策や遺産認定のストーリーは、体系的に市政のどの位置にあるのか、何と繋がっているかを把握する

(2)具体的なポイント
①岐阜県や地域の特色を考える
 ・岐阜県は日本のほぼ中央に位置する内陸県であり、山々が連なっている
 →アップダウンが激しい→自然が地域によって異なる→地域の特色が出る(川一つとっても文化や生活様式が異なる)
 ・人口が増加又は減少している地域の位置を確認し、その理由も把握する
 ・産業(外食産業なども)、経済は数字やメーカー類を具体的に挙げる
 ・林業について調べる
 ・美濃国(平野)と飛騨国(山地)の詳細で具体的な歴史を加える
 ・中山道の重要性や機能性についても考える

②文化財や文化遺産について
 ・認定されたストーリーをより詳しく分析、読み解きをする
 ・行政、住民、NPO法人などが、どのように関わりあっているのかをよく考える
 ・各地域行政のアプローチはだのようなものか
 ・文化財と観光資源の違いについて(質問状)

(3)他ポイント
・各地域のキャッチーな部分も把握する
・各地域の概要部分などに地図を載せる

3.次回について
214日(水)1000~(900~教材作成室)質問状作成及び送付等の作業予定

▼講義風景







法政アクティブリサーチ 牛尾クラス 第19回議事録

日時:2018214日(水) 1000分~1630分)
場所:龍谷大学 21号館404教室
担当者:牛尾洋也

【本講義の流れ】
1.ヒアリングの流れについてレクチャー
2.各班スケジュール確認
3.全体スケジュール確認
4.質問状の検討

1.ヒアリングの流れについてレクチャー
(1)ヒアリングパターン例
①質問状に従って一問一答形式
②相手方から包括的に説明→質疑応答
・「二往復の原則」=1質問状→1返答→2質問→2返答
・説明を受けながら、質問を考える、疑問点・キーワードをメモする
・「3秒ルール」=3秒で返事する 例「どうですか?」に対して3秒以内に返事する
・ホームページ以上の内容を聞くための態度・姿勢が重要
・相手を本気にさせる、自分自身が本気であることを示す

(2)まちあるきの場合
・説明者の近くで聞く、歩く
・写真を積極的に撮る

(3)ヒアリング全体のルール
・ヒアリングの初めに、音声・写真の許可を取る
・差支えのある場合は切り取ることを伝える
・その日のうちにヒアリング内容をまとめておく(内容が熱いうちに)
・その日中にお礼状を送付、感想文を添える
・質疑応答においても、総論→各論の順に

2.各班スケジュール確認
「平成29年 春合宿 しおり」参照

▼各班ヒアリング訪問先一覧表

1 食と農の景勝地
2 世界農業遺産
3 景観まちづくり
4 日本遺産
2/21



1330-
関市教育員会
鍛治伝承館見学
2/22AM
1000-
岐阜県里川振興課
移動
高山祭屋台会館・鈴木彫刻・飛騨高山まちの博物館・高山陣屋見学
2/22PM
西村地区まちあるき
曽代用水・川湊灯台・美濃橋・うだつの上がる町並み見学
1330-
中津川市都市計画課
まちあるき
2/23AM
900-
下呂市馬瀬地域振興課・南飛騨馬瀬川観光協会・地域おこし協力隊・馬瀬地方自然公園づくり委員会
未定
930-
高山市基盤整備部都市基盤課
1000-
岐阜市教育委員会事務局社会教育課
2/23PM
周遊ルート体験
1430-
美濃市産業振興部産業課
1430-
岐阜市まちづくり景観課・社会教育課
岐阜公園・岐阜城・川原町家・長良川見学
2/24
観光
2/25
1000-
日本一美しい村10周年イベント



3/5

郡上市農林水産課


3/27



岐阜市企画部信長公450プロジェクト推進課

3.全体スケジュール確認
「平成29年 春合宿 しおり」参照
・不足部分を補う必要がある

4.質問状の検討
・聞くべきところを押さえる(質問すべき内容・質問の中心部分が押さえられているか)
①質問項目を挙げる
②第一に質問すべき内容→第二に質問したい内容
③質問文章の作成、趣旨の作成
④誤字脱字の修正等
・返答を予想して質問状を作成する
・質問と趣旨が適合しているか
・組織に質問する場合前提として、「設立年・メンバー・経費・経緯」等質問すべき

5.次回について
20182201000~ 冊子印刷・製本

▼講義写真





法政アクティブリサーチ 牛尾クラス 第20回議事録

日時:2018220日(火) 900分~1830
場所:龍谷大学 
担当者:牛尾洋也

1.手土産について
1500円、小分けに出来るもの、京都らしいもの
領収書「法政アクティブリサーチ牛尾クラス」を必ずもらうこと

2.ヒアリングの流れについて
①受付、部屋へ案内
②名刺交換、冊子手渡し、相手方全員分(1か所あたり3部ほど用意しておく)
③ヒアリング後に手土産をお渡しする
・コート、帽子、マスクは外してから訪問する
・該当ページに付箋、指示などをする
・音声・写真を確認(教務課から1台のみ貸出可)
・進行は相手方との呼吸、臨機応変に ex一問一答形式、パワーポイント形式等
・復元できるようにメモをとる
・順に総論から質疑応答、何について質疑応答しているか把握
・重要ポイントには食い付く、深めていく、チャレンジングな意見を求められることもある
・写真(人物、全体図)を撮る(1か所2030枚)、看板前で記念撮影
・ヒアリング先におすすめの観光地を聞く
・班内での役割分担を打ち合わせておく(挨拶、写真、メモ)
・遅れる場合は連絡をすること

3.御礼状について
ヒアリング翌日くらいに送付

4.次回について

221日~岐阜県研修合宿

▼講義写真