2018年度 法政AR 第1,2回の記録


2018年度法政AR 第12回(第1112回共通講義)



日時:20180419日(水) 3限~4限(1315分~1630分)
場所:龍谷大学 和顔館B208
外部講師:鈴木地平
 (講師:鈴木地平氏(文化庁・文化財部記念物課世界文化遺産室))



▼本講義構成

①鈴木地平外部講師による『地域資源を活かした取組―文化的景観の場合―』
  についての講義 

②鈴木地平外部講師による『地域のいいところ、悪いところ、その改善に向けて』
  のワークショップ 

③鈴木地平外部講師による『長崎の教会群とキリスト教関連遺産』についての講義



▼本講義内容

Ⅰ 3限(1315分~1445分)

     以前、文化庁で重要文化的景観制度の運営に携わっており、現在は世界遺産の運営に携わっておられる鈴木地平外部講師に、重要文化的景観の概要、重要文化的景観が地元の方に受け入れてもらうための取り組みなどについて、レクチャーしていただきました。   実際に現場で地元の方と関わってこられた、鈴木外部講師だからこそ話すことのできる、大学生が地域で活動する上で、地元の協力を得る方法など大変勉強になりました。
       鈴木地平外部講師による講義の様子
Ⅱ 4限(15時~16時)
5.6人ずつのグループに分かれ、それぞれが選んだ地域のいいところ、わるいところを挙げ、その上で、改善点やこれからの地域の政策を考えるというワークショップを行いました。その後、それぞれの班ごとに自分たちの考えたものを発表し、鈴木地平外部講師にワークショップを行う上での改善点や、発表の方法についてのアドバイスをいただました。






              ワークショップと発表の様子
Ⅲ 4限(16時~1630分)
   現在、世界遺産登録に向けて申請中の『長崎の教会群とキリスト教関連遺産』についてのお話をしていただきました。テレビでは世界遺産に登録されたという事実しか発表されませんが、それまでの過程など、テレビを超えた向こう側の真実を学ぶことができました。
 ▼次回予告
620日の成果報告に向けての作業

法政アクティブリサーチ 岐阜研修(牛尾クラス)その3


法政アクティブリサーチ 牛尾クラス 研修合宿議事録



(10)岐阜県 郡上市役所 農林水産部農務水産課 201835日(月)

世界農業遺産とまちづくり



地域住民が主体となり意志を持って活動や取組をしていくことが持続可能性に繋がること、行政は市民のニーズに応えたり助言をしたりするあくまで補助的な立ち位置であり、市民のペースに徹底的に合わせていくことが重要であることを根本的な考えとしており、それに応じた施策を講じておられました。

また、理念や文化だけでは継承できない、経済と両立し循環することではじめて保全や持続に繋がること時代の中で淘汰されていくものに対して無理に保全していこうとは思わない等、様々なことを赤裸々に話してくださいました。






  



(11)岐阜市役所 企画部 信長公450プロジェクト推進課 2018327日(火)1400

日本遺産、岐阜市信長公450プロジェクトについて

信長公450プロジェクトでは岐阜市の都市ブランド化を行い、市外への情報発信を一番の目的としていると見受けられました。しかし今回のヒアリングで市外よりもまず先に岐阜市民の方々に関心や愛着を持っていただくことを優先としていたことが分かりました。岐阜市の日本遺産などといった信長公に関連したものを活かし、市民へアプローチすることで市外への情報発信に繋がるということが分かり大変勉強になりました。






法政アクティブリサーチ 石塚クラス 春休み調査報告 ②

 石塚クラスでは、① 路上喫煙のないまちづくり、② 性の多様性に配慮した社会の形成と自治体の取り組みをテーマに、グループに分かれて調査を進めています。
 今回は、「性の多様性への配慮と自治体の取組み」グループでの春休みの調査活動の様子を報告します。

渋谷区役所・世田谷区役所訪問


 「性の多様性への配慮と自治体の取組み」グループのうち3名は、2月27日(火)、渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉、及び、世田谷区役所を訪問しました。同性パートナーシップの証明・宣誓を中心に、詳しくお話をうかがうことができました。

 貴重なお時間をさいていただいた渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉の皆様、世田谷区生活文化部人権・男女共同参画担当課の皆様、誠にありがとうございました。





宝塚市役所訪問


 「性の多様性への配慮と自治体の取組み」グループのうち4名は、3月6日(火)、宝塚市役所を訪問しました。宝塚市は、パートナーシップ宣誓に関する要綱を策定している自治体として知られています。当日は、要綱を制定するまでの経緯や、より広く、性的マイノリティに寄り添うまちづくりの取組みの全体像について、詳しくご説明いただきました。

  お世話になった宝塚市役所総務部人権平和室人権男女共同参画課の皆様、誠にありがとうございました。


法政アクティブリサーチ 石塚クラス 春休み調査報告 ①

 石塚クラスでは、① 路上喫煙のないまちづくり、② 性の多様性に配慮した社会の形成と自治体の取り組みをテーマに、グループに分かれて調査を進めています。
 今回は、「路上喫煙のないまちづくり」グループでの春休みの調査活動の様子を報告します。

路上喫煙のないまちづくり ー 横浜市役所訪問


 「路上喫煙のないまちづくり」グループでは、3月16日(金)、横浜市役所資源循環局をお訪ねし、横浜市でのポイ捨て・路上喫煙禁止条例についてお話をうかがいました。

 お話のなかでは、条例制定の経緯や、条例運用にあたって工夫されていることについて、詳細にご説明いただきました。また、横浜市役所周辺をご案内いただき、実際の喫煙禁止の標示や喫煙所整備の様子を紹介して頂きました。

 お世話になった横浜市役所資源循環局の皆様、誠にありがとうございました。