法政アクティブリサーチ 第11回・12回(石塚クラス)


日時:20171213日(水)3講時・4講時

場所:龍谷大学 和顔館306教室 担当者:石塚武志

 
1.受講生に、興味ある条例政策分野を、順位をつけて挙げてもらった(教員からは、京都市の民泊条例の検討状況を紹介)。受講生から、以下のような条例が挙がった。

  • 迷惑行為防止条例 自然環境保護条例 空き家条例 
  • 中小企業振興条例 介護福祉条例 情報関係の条例 
  • 消費者保護条例(神戸など) 産業振興条例  
  • 子ども子育て支援条例(例:神奈川県) 
  • 梅干しおにぎり条例(和歌山県みなべ町) ギャンブル通報条例(兵庫県小野市) 
  • 清酒普及条例(京都) 
  • 福祉のまちづくり条例 障害者支援条例 子ども総合条例 
  • 「手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す条例」(京都) バリアフリー条例 
  • 三重県紀勢町キューピット条例 
  • 防災関係の条例、景観条例、まちづくり条例(例:真鶴) 
  • 里山保全条例 福祉基本条例 
  • いじめ防止条例  
  • 民泊条例(大阪など) 騒音防止に関する条例 ヘイトスピーチ対策条例 
  • 受動喫煙防止条例 公衆浴場条例 
  • 別荘所有税条例(熱海) 健康づくり条例

 
2. つのグループに分かれて、調査を行いたいテーマについて話し合った。
  • 1班の調査内容:まちづくりに関わる条例や、地域性の高い条例について調査。京都についての条例を調べる。他県と比較し、京都でできていないことについて何故かを検討する。 

  • 班の調査内容:パートナーシップ条例について、ヒアリング調査等を行い、調べる。

3.次回までの課題

  •  1班: 京都に、「観光(外国人観光客も含む)」「景観」「防災」等に関し、どのような条例があるのかを調べる。

  • 2班:パートナーシップ条例等に関し、インターネット、図書館等を利用して、なるべく多く情報を集める。